Skip to content

千曲市に移住してしたいことをまとめてみました!①

目次

千曲市に来てからの過ごし方

 

2024年4月に東京都日野市より長野県千曲市へ移住をしてきました。

千曲市に来てからやりたいと思っていることがかなりありました。

 

例えば・・・

  • 自身が野球ができる時間確保
  • ビールかけ、シャンパンファイトができる施設の構築
  • 自分のボウリングに向き合う時間
  • 野菜作り、果物作り、蕎麦打ち、ご飯作り、流しそうめんなど物を作るということ
  • 自身のYouTube撮影や家族との触れ合いを残す為の撮影
  • 虫取り、川遊びなどの自然に触れ合いたいということ
  • 電車が好きなのでスイッチバックの駅に行くことや長野で電車に乗ること
  • 海外旅行⇨特にヨーロッパ、スイスに行くこと
  • 自分の昼寝の時間をとれる余裕のある暮らし笑
  • やかん風呂、檜風呂を自身の家で堪能できるようにしたい
  • ソフトクリームショップの運営してみたい
  • 庭でバーベキューやかまくらの作製
  • 美味しい水を飲むこと
  • 千曲探検(温泉や足湯巡りなど)

 

上記はほんの1部ですが、これからやりたいことや期待に胸がワクワクしていました。笑

今回はその中から、実際にやってみたことをご紹介をさせていただきます。

姨捨駅

writer_yamamoto03_01_01

 

千曲市にある姨捨駅は主に長野駅と松本駅を結ぶJR篠ノ井線の駅の1つです。

ここは「日本3大車窓」の風景の1つと言われており、鉄道ファンの中でも非常に有名な駅となっています。また、一昔前には電車の技術も今ほど発展しておらず、水平な面に駅を作る必要がありました。その為、今の日本でも珍しい「スイッチバック方式」という形の駅となっています。「スイッチバック」とは一旦駅に入る為に駅を通り越し、車体を後進させて駅に進入していく方式の事です。

 

writer_yamamoto03_02writer_yamamoto03_03

 

この「スイッチバック方式」の駅舎を間近で見られることや自宅の中から聞こえる姨捨駅から長野方面に向かう列車の警笛などが夜中に家に聞こえることも平和を垣間見ることができます。

(人によってはうるさく感じるかも?しかし、電車は1時間に1本程度の為、ほとんど気にならないはずです)

駅は観光列車も来ることもしばしばありますので、様々な楽しみ方ができると思います。何と言っても、この景色!

 

writer_yamamoto03_04writer_yamamoto03_05

 

夏と冬で全く違うこの景色!ぜひ直接ご覧いただきたい景色になります!

千曲市に来たら姨捨駅がオススメスポットです^_^

 

また、先にお伝えしておきます。

これまでは、長野県内在来線では基本的にSuicaの使用ができませんでした!

(松本駅以南では使用可能)

これまではSuicaの改札を設置しても費用対効果が無いと判断されていたものと思われます。

しかし、2025315日より長野県の篠ノ井線、信越本線、大糸線、しなの鉄道、長野電鉄などSuicaが利用できる改札が出来てまいりました!

その為、これまで以上にキャッシュレス・電子化の需要が増えてくるものと考えられています。
長野県の移動の際には皆様、ご注意ください!

 

32
writer_yamamoto03_06
writer_yamamoto03_07
writer_yamamoto03_08

※以前までは切符・定期券の購入が必須でした。

透き通った空気と開放的空間

開放的な空間の代表例としては近所の公園が挙げられます。

近所の公園には「稲荷山公園」という公園があり、

春には桜も綺麗に咲き、公園内で開放的に遊ぶことができます。

 

writer_yamamoto03_09writer_yamamoto03_10_2

 

子供達との学校への通学や庭でのバーベキューなど開放的な空間で多少騒いでも咎められることなく開放的に過ごすことができる幸せは、毎日の家庭を笑顔にしてくれるものとなっています。

 

writer_yamamoto03_11writer_yamamoto03_12

 

 

そして、何と言ってもこの透き通った空!

 

writer_yamamoto03_13

 

本当に空気が綺麗で透き通っている為、春先の朝方は少し肌寒いくらい笑

5月・6月くらいまでは東京よりも5度ほど平均気温が低い為、非常に過ごしやすい気候にもなっており、朝起きることが全く苦ではありませんでした。

毎日空を見上げて朝の空気を吸うことで身体が起きることを実感できるのは本当に気持ちのいいことだと再実感する毎日です!

 

また、千曲市に来てから新たに開始したことの一つとして挙げられるのが・・

家庭菜園!

庭付きの貸家の為、自宅の庭で不明ながらも家庭菜園に取り組んでみることに。。

立派なきゅうりを持っている長男の写真を貼りますが、1年目の家庭菜園はどのような状況か?

次回、その内容をお伝えしたいと思います!

 

writer_yamamoto03_14

 

時が流れるのは早く、あっっというまに5月を迎え、三男の誕生日となりました。

我が家では12ヶ月の半分以上が家族の中の誰かの誕生日笑

家族でみんなの楽しいイベントを作っております。
こちらの様子も毎回のブログに組み込んでいけたら?と思っています!

それでは、また次回も見てくださ〜い!

 

writer_yamamoto03_15

 

 

この記事を書いた人:移住者ライター 大家族プロボウラー 山本一貴

【関連記事】

千曲市まで
足を運ぶのは大変…
もっと気軽に移住のこと、
聞いてみたい
無料オンライン移住相談

移住について情報収集している人

地方移住に不安や心配がある人

千曲市まで足を運ぶのは大変

img_orange_cta
オンラインで質問してみる
参加費無料!
リアルな千曲市を
体感できる!
千曲市の魅力体験ツアー

市内を1日かけて巡りながら、エリアごとの特色や現状を紹介

千曲市が見渡せる里山に登り「見上げる見下ろす」を体感

温泉街や、地元民しか知らない隠れた名店を巡る

img_green_cta
魅力体験ツアーの
お申し込みはこちら
bg01_news-letter_sp@2x
News Letter
千曲市ニュースレター

最新の移住情報をお届け!

千曲市の空き家・住宅情報や、転職・求人情報、イベント案内など、移住に役立つ情報をお届けします。

bg02_news-letter_sp@2x